ジンベエザメやシャチのいる日本の水族館をご紹介

このサイトは、シャチやジンベエザメを飼育している日本全国の水族館の最新情報をまとめています。

水族館

キングペンギンのいる水族館

投稿日:2019年3月19日 更新日:

ペンギン界の王様?キングペンギンの生態

キングペンギン(Aptenodytes patagonicus)は、ペンギン目ペンギン科オウサマペンギン属に分類される鳥類。別名オウサマペンギン。
学名の由来は、1788年にJ.F.ミラーが、南米パタゴニアで発見された個体をもとに記載した事から。
エンペラーペンギンにつぐ大型のペンギン。首と胸にオレンジ色の部分があるのが特徴です。
繁殖期(5月~7月;日本は北半球なので)には1個の卵をオスとメスが交代であたためる様子が見られます。
フ化したヒナは、茶色く、4ヶ月ぐらいで大人のペンギンと同じ大きさになります。
この茶色の羽毛は来春の換羽(羽が生えかわる)時期まで変わりません。
色鮮やかなキングペンギン。その鮮やかさに感動を覚えます。
また、水中での優雅な泳ぎも必見です。よーく観察してみると、意外にするどい目をしています。

ここでは、日本各地のキングペンギンが見られる水族館をご紹介します。

登別マリンパークニクス(北海道)

毎日行われている、ニクス広場でのキングペンギンのお散歩がかわいいと評判です。
新登場のペンギンのお土産で、キングペンギンのキーホルダーなんですが、びっくりなのが、これ、キングペンギンの羽根入りなんですよ!!
ユニークですよね。
キングペンギンは毎年、新しい羽根に生え変わるそうで(換羽というみたいです)、羽根が生え変わったら恋の季節を迎えるみたいです。

水族館の名前 登別マリンパークニクス
住所 北海道登別市登別東町1-22

仙台うみの杜水族館(東北)

海獣ひろばに設置された一番大きな水槽には、大きなガラスの窓が2面あります。
一方からはプールで泳ぐペンギン、もう一方からは陸に立つペンギンが見えます。
陸側では、自分の顔とペンギンの顔が同じくらいの高さになります。
ペンギンの顔をまじまじと覗き込んだり、足やお尻といった細部までじっくり観察できるのが嬉しいです。
2019年初め、中に人入ってない?とSNSで話題になっていた巨大ペンギンがいました。
種を明かすと、キングペンギンのヒナでした。
キングペンギンのヒナの毛はモフモフで、大人のキングペンギンよりも大きく見えたそうです。
アニメ「けものフレンズ」とコラボしたりもしています。

水族館の名前 仙台うみの杜水族館
住所 宮城県仙台市宮城野区中野4丁目6番地

鴨川シーワールド(関東)

鴨川シーワールドには、4種のペンギンが暮らしています。
自然界のキングペンギンは、繁殖期に巨大なコロニーと呼ばれる集団を作ることで良く知られます。
鴨川シーワールドでもキングペンギンの小集団を見ることができます。

水族館の名前 鴨川シーワールド
住所 千葉県鴨川市東町1464-18

横浜・八景島シーパラダイス(関東)

八景島シーパラダイスで飼育されているペンギンはなんと7種類!
ショーやイベントにも登場する大人気のペンギンです。
広い水槽で、びゅんびゅん泳いでいます。
八景島では飼育数がいちばん多いペンギンで21羽います。見応えがありますよ。

水族館の名前 横浜・八景島シーパラダイス
住所 神奈川県横浜市金沢区八景島

越前松島水族館(北陸)

普段は小さくてかわいいフンボルトペンギンたちのおさんぽなのですが、冬季限定で”オウサマペンギンのおさんぽ”が見られます。
毎日2~3回開催しています。
敷地の奥にオウサマペンギン館があります。

水族館の名前 越前松島水族館
住所 福井県坂井郡三国町崎

下田海中水族館(東海)

冬は、キングペンギンが冷房室から出て活発に活動できるようになりますので、下田海中水族館では、運動不足解消を目的に1日1回、オウサマペンギンのお散歩を開始いたします。
大きな体をゆったりと動かしながらのんびり歩くオウサマペンギンの様子が楽しめます。
下田海中水族館では、自然繁殖に成功しています。

水族館の名前 下田海中水族館
住所 静岡県下田市3-22-31

豊橋総合動植物公園 のんほいパーク(東海)

ペンギンのプールも、面積が広いうえに陸地がかなり凝ったつくりで、オウサマペンギンたちのグループと、ジェンツーペンギンたちのグループが交代で、パレードをします。
11羽のオウサマペンギンを飼育しています。産卵時期は7月~9月で、脚の上に卵をのせて温めている姿が観察できます(2年に1回)。
餌はアジを与えています。1羽1羽飼育員が直接与えています。

水族館の名前 豊橋総合動植物公園 のんほいパーク
住所 豊橋市大岩町字大穴1-238

二見シーパラダイス(東海)

ペンギンと言えば、『南極・氷の上に暮らしている』というイメージがありますが、ほとんどの種類のペンギンは、海岸や崖・森の中など土の上で暮らしているんです。そんな本当にペンギンが暮らす様子を、ペンギンの森で再現!すぐ手が届いてしまう距離で見ることが出来ます。
運がいいと、土に穴を掘って卵を温める姿など見れる事もあります。ぜひ探してみて下さい。
施設は小さいが目の前まで近づけます。

水族館の名前 二見シーパラダイス
住所 三重県伊勢市二見町江580

アドベンチャーワールド(関西)

サファリパークですが、イルカやシャチ、アシカのショースタジアムや、海獣館、ペンギン館といった、水族の展示も行っている。
2019年1月から2月にかけてキングペンギンが ベビーラッシュを迎え、6羽の赤ちゃんが誕生しました。
その内の5羽はペンギン王国で親子一緒に暮らしており、1羽は人工育雛を行っております。

水族館の名前 アドベンチャーワールド
住所 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399

マリンワールド海の中道(九州)

今までペンギンは飼育されていませんでしたが、要望に応える形で2005年7月からフンボルトペンギン、10月からキングペンギンとジェンツーペンギンの飼育展示を開始しました。

水族館の名前 マリンワールド海の中道
住所 福岡県福岡市東区西戸崎18-28

長崎ペンギン水族館(九州)

世界一のペンギンワールドです。
ペンギン好きなら、なにはさておいても訪れるべき水族館です。広い敷地のほとんどがペンギンのためのスペース。
この水族館には現在約180羽のペンギンがいますが、約7割が長崎で繁殖したペンギンなのです。
世界最長飼育記録(39年9ヶ月)を残した長寿ペンギン『ぎん吉』もキングペンギンです。おとなしくておっとり屋さん。

水族館の名前 長崎ペンギン水族館
住所 長崎県長崎市宿町3-16

こんな記事も読まれています

-水族館
-, , , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

マナティのいる水族館

マナティーとは? 全国の水族館・動物園マップ マナティーとは?熱川バナナワニ園鳥羽水族館新屋島水族館美ら海水族館 海牛目マナティー科に属する水生哺乳類。 米フロリダ州からブラジルにかけての東海岸・河口 …

オワンクラゲのいる水族館

発光するクラゲオワンクラゲの生態 全国の水族館・動物園マップ 発光するクラゲオワンクラゲの生態鶴岡市立加茂水族館(東北)新江ノ島水族館(関東)新潟市水族館 マリンピア日本海(北陸)九十九島水族館「海き …

マグロのいる水族館

日本人に馴染みの深い魚、マグロとは? 全国の水族館・動物園マップ 日本人に馴染みの深い魚、マグロとは?マグロの見れる水族館いおワールドかごしま水族館(九州)東京都 葛西臨海水族園 マグロといえばお寿司 …

ホホジロザメがいる水族館

ホホシロザメの生態 全国の水族館・動物園マップ ホホシロザメの生態しまね海洋館(島根)美ら海水族館(沖縄) ホホジロザメは、体長4mから6m体重680kgから1000kgを超える大型の肉食系サメです。 …

ジュゴンのいる水族館

人魚のモデル?ジュゴンとは? 全国の水族館・動物園マップ 人魚のモデル?ジュゴンとは?ジュゴンのいる水族館はこちら鳥羽水族館(東海)ジュゴンを見れる水族館(海外編)オーストラリアインドネシア ジュゴン …