ジンベエザメやシャチのいる水族館

シャチとジンベエザメに会える水族館情報

水族館

アザラシのいる水族館

投稿日:2019年3月25日 更新日:

子供に人気!アザラシとは?

アザラシ(海豹)は、鰭脚類に含まれる海棲哺乳類のグループである。アザラシ科、もしくはアザラシ科アザラシ亜科に分類されます。

ここでは、日本各地のアザラシが見られる水族館をご紹介します。

旭川市 旭山動物園

ゴマフアザラシの習性を利用したチューブ水槽は、動物園でありながら水族館よりも工夫を凝らした水槽です。
2004年6月にオープンした「あざらし館」。
屋外は北海道内の漁港をイメージするために、小さな漁船やテトラポットがあります。また、アザラシの野生環境を再現するために、オジロワシとオオセグロカモメも飼育しています。
屋内に入れば、アザラシの特徴的な泳ぎを観察できる「マリンウェイ(円柱水槽)」や大水槽があります。
旭山動物園「行動展示」の代名詞ともなった優れた展示です。

動物園の名前 旭川市 旭山動物園
住所 北海道旭川市東旭川町倉沼

アクアマリンふくしま(ふくしま海洋科学館)

「親潮の海」のゴマフアザラシはいます。
クラカケアザラシもおり、現在世界中で飼育されているのはアクアマリンにいる「くらまる」だけです。
くらまるは北海道で保護され、研究のため飼育をすることになりました。

水族館の名前 アクアマリンふくしま(ふくしま海洋科学館)
住所 福島県いわき市小名浜字辰巳町50

アクアワールド茨城県大洗水族館

世界の海ゾーン2に展示されています。
直立不動での状態で30分くらい静止しているアザラシがテレビに取材され、話題となっています。

水族館の名前 アクアワールド茨城県大洗水族館
住所 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252−3

鴨川シーワールド

ロッキースタジアムの後方にあるエリアで、カリフォルニアアシカ・ゴマフアザラシ・セイウチ・トド・バンドウイルカ・フンボルトペンギンなどが生活しています。
岩の上でごろんと転がるアザラシに、しゅっとしたポーズでたたずむアシカ…みているだけで、癒されること間違いなし。
愛らしい姿がたまりません。

水族館の名前 鴨川シーワールド
住所 千葉県鴨川市東町1464-18

魚津水族館

水族館の人気者、ゴマフアザラシ。
「アザラシのお食事タイム」では、ミミ・まちこ・ハルの3頭が日々のトレーニングで覚えた技を披露します。
それぞれ10~20種類ほど技のレパートリーがあり、何をするかはその日のお楽しみ!

水族館の名前 魚津水族館
住所 富山県魚津市三ケ1390

越前松島水族館

屋外にあるゴマフアザラシのプールは、キラキラと海のように明るいです。
公園のような屋外には、イルカショーのプールを中心に、ゴマフアザラシは触れあいのあるフィーディングがあります。
近くで、アザラシと触れ合えます。

水族館の名前 越前松島水族館
住所 福井県坂井郡三国町崎

二見シーパラダイス

海獣たちとのふれあい体験が徹底しています。
一躍有名になったアッカンベーアザラシはこの水族館のゾウアザラシが元祖。
動物たちに触ったり一緒に写真を撮ったりするために、毎日たくさんの動物好きがやってきます。

水族館の名前 二見シーパラダイス
住所 三重県伊勢市二見町江580

海遊館

2018年、首はどこへいった?と丸すぎるアザラシがネット上で注目が集まりました。
その名は、ワモンアザラシのユキちゃん。
その姿はもはや漬物石?それとも饅頭?
丸すぎると、画像加工なのではないかと疑ってしまうほどでした。

水族館の名前 海遊館
住所 大阪府大阪市港区海岸通1

しものせき水族館 海饗館

アザラシの仲間は世界中に18種類が知られており、日本近海(主には北海道以北)ではそのうち5種類のアザラシを見ることができます。
ここでは、その中からゴマフアザラシを展示しています。
メスの「マル」は旧下関水族館で飼育されていましたが、1999年9月の台風の高波で関門海峡に流され、行方不明になってしまいました。
でも数日後下関の港に姿を現し、無事に保護され、「帰ってきたアザラシ」として人気者になりました。

水族館の名前 しものせき水族館 海饗館
住所 山口県下関市あるかぽーと6−1

大分マリーンパレス水族館 うみたまご

アゴヒゲアザラシのブルとベリーの仲良しカップルのパフォーマンス『ブル&ベリーのゆる〜い感じ』。
芸達者なセイウチやイルカたちとはひと味違うパフォーマンスが秘かに人気なんです。
はてさて、どんな芸を披露してくれるのか??

水族館の名前 大分マリーンパレス水族館 うみたまご
住所 大分県大分市高崎山下海岸

こんな記事も読まれています

-水族館
-, , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

ラッコがいる水族館

かわいさ満点!ラッコとは? 全国の水族館・動物園マップ かわいさ満点!ラッコとは?ラッコのいる水族館はこちら【北陸】新潟市水族館マリンピア日本海【北陸】のとじま水族館【東海】鳥羽水族館【関西】神戸市立 …

カマイルカがいる水族館

イルカショーで大人気!カマイルカの生態 全国の水族館・動物園マップ イルカショーで大人気!カマイルカの生態登別マリンパークニクス(北海道)浅虫水族館(東北)アクアワールド茨城県大洗水族館(関東)横浜・ …

マンボウのいる水族館

繊細な生き物?マンボウとは? 全国の水族館・動物園マップ 繊細な生き物?マンボウとは?マンボウのいる水族館はこちらアクアワールド茨城県大洗水族館鴨川シーワールド越前松島水族館志摩マリンランド海遊館しも …

ワニのいる動物園と水族館

凶暴といえば・・・ワニとは? 全国の水族館・動物園マップ 凶暴といえば・・・ワニとは?札幌市円山動物園仙台市八木山動物公園恩賜上野動物園熱川バナナワニ園世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ王子動物園 …

ホホジロザメがいる水族館

ホホシロザメの生態 全国の水族館・動物園マップ ホホシロザメの生態しまね海洋館(島根)美ら海水族館(沖縄) ホホジロザメは、体長4mから6m体重680kgから1000kgを超える大型の肉食系サメです。 …